2022年1月より当サイト「かんしょくキッチン」オープンしました。

かんしょくキッチンについて|「感触」「間食」「完食」「感食」

当ページのリンクには広告が含まれています。

初めまして。「かんしょくキッチン」運営者のぶおと言います。
当ブログの名前になっている「かんしょくキッチン」の由来をご説明します。

韓国語で韓国料理のことを한식[hansik]といいます。

「han」が韓「sik」が食という漢字が基になった語彙です。

「韓食」を音読みすると「かんしょく」ですが、

調理前、調理後口に含んだ時の食材の「感触(食感)」

朝・昼・夕の食事以外に摂取する「間食(おやつ)」

おいしくてすべて食べて「完食」

そして、おいしい食に巡り合えた時「感動の食事」を勝手に省略して「感食」

と、様々な解釈が可能です。

このサイトでは韓国料理で用いられる食べ物について、食べ物の由来、効能、おいしく調理する方法などについてご紹介いたします。

目次

韓国語でのあいさつ

 まずはご挨拶ですが、韓国語で「안녕하세요?[ アンニョンアセヨ]」という朝・昼・夕いつでも用いることができる挨拶がありますが、普段お目にかかる目上の方には昼時は 점심[チョムシム](昼食)、夕時は저녁[チョニョk](夕食) 드셨습니까?[トゥショッスムニッカ](召し上がりましたか)、歳が近い間柄だと먹었어요?[モゴッソヨ](食べましたか / 食べました)と、食事したかどうかのやりとりが、挨拶表現として用いられています。

一般的に朝・昼・夕   
안녕하세요?[ アンニョンアセヨ]

普段会う目上の方    
昼時:점심[チョムシム](昼食)

            
夕時:저녁[チョニョk](夕食)

            
드셨습니까?[トゥショッスムニッカ](召し上がりましたか)

歳が近い仲のいい人   
먹었어요?[モゴッソヨ](食べましたか / 食べました)

昔から韓国の人々は身の周りに食事をしていない知人がいれば、自分の食料が、たとえおにぎり一個でも같이 먹어요.[カッチ モゴヨ](一緒に食べましょう。)と声を掛け、分け合いながら食べる習慣が世代を問わず根強く残っています。

誕生日は家族、または親しい間柄同士でパーティをします。

飲食店で誕生日パーティをする時は、ホールケーキを持ち込んで、お店の方にバースディソングを流してもらい、歳の数だけろうそくに火をつけ吹き消して、ケーキをカットします。

その後、自分達だけでなく、隣のテーブルの全く面識のない方々にも誕生日の当事者がケーキを分け、もらった側は拒まずに誕生日おめでとうございます。

「생일 축하합니다.」[センイルチュッカムニダ]と声をかけ、ケーキを食べる習慣がありました。

とまとちゃん

「생일 축하합니다.」[センイルチュッカムニダ]

韓国で食べるということは、栄養を摂る、空腹を満たす他に、食事を共有している者同士の親密感の確認行為

かんしょくの基本(あいうえお)とは

かんしょくの基本(あいうえお)は、じつけ、ろどり、まみ、いよう、んどです。

じつけ(味付け)

かんしょくにはトウガラシ、ゴマ油、ニンニク、ネギがよく用いられています。

そして、もち米麹、粉トウガラシを主材料とするコチュジャンは、和え物、炒め物、煮物などあらゆる料理に万能に使える調味料です。

しかし、トウガラシ、ニンニクは18世紀以降、食べ物の中で用いられるようになりました。

さらに、キムチと言えば白菜を漬けたものが思い浮かびますが、白菜はさらにトウガラシやニンニクより後の19世紀末頃登場します。

ろどり(彩り)、まみ(旨味)

かんしょくは、五味五色の色と味が一つの器の中で表現されています。

五味とは、甘い、辛い、酸っぱい、苦い、塩辛い

五色とは、青、赤、黄色、白、黒 

例えば、日本でもお馴染み「ビビンバ」です。

ご飯=白、コチュジャン=赤、卵=黄色、野菜=青、椎茸=黒

甘いものと辛い物など、対極する二つ以上の味を調和することが、かんしょくの醍醐味です。

「ビビンバ」は「비빔밥[bibimpap]」という韓国語を借用した外来語ですが、「비빔[bibim]」は「混ぜ」「밥[pap]」は「飯」ですので直訳すれば「混ぜご飯」です。

ビビンバ비빔밥[bibimpap]
混ぜ비빔[bibim]
밥[pap]

日本の焼肉店で食されている「ビビンバ」ですが、みなさん、具材とご飯をまんべんなく混ぜてからお召し上がりですか。

たまねぎ君

混ぜてなかった。

「ビビンバ」にはコチュジャンが欠かせませんが、コチュジャンを少し減らし、代わりにお醤油や一緒に出てくるワカメスープ、卵スープなどの汁物をスプーン一杯分ほど入れてみてください。

まずは少量でお試しいただき、分量やお好みで調整してください。

次に「ビビンバ」をお召し上がりになる時は、よく混ぜてから是非、お召し上がりになってみてください。

いよう(栄養)

かんしょくは炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルの五大栄養素が豊富に摂取できる栄養食です。

料理のおいしさの秘訣は味付けも重要ですが、豊かな土壌で育った韓国産の野菜の味にもあります。

んど(温度)

冷やして調理されたものもありますが、日本の食卓に並ぶものより断然熱いものが多いです。

例えば、鍋や煮込み料理、大皿料理でも直箸(匙)でつつき合いながら同じ料理を複数の人々と食事を楽しむ姿が見られます。

近年、一人ご飯、一人酒の専門店が登場して時代が変わりつつあります。

韓国にもコンビニに食べ物、お弁当屋さんはありますが、まだまだ日本と比べてその数は少なく利用者も少ないように見えます。

以上がかんしょくの基本(あいうえお)でした。

このサイトでは韓国料理で用いられる食べ物について、食べ物の由来、効能、おいしく調理する方法などについてご紹介いたします。
これからよろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次